【こがねい数学塾】小金井市の塾、進学塾

塾長の自己紹介

塾長の近影

20代の頃は、Webプログラマとして仕事をしてきました。 主にPHPというプログラム言語を使って、 インターネットに接続されたWebサーバー上で動くプログラムをする仕事です。

技術者として当然ということになるかもしれませんが、 このWebサイトもPHPとMySQLデータベースを使った自作のフレームワークの上で構築してあります。 デザインもコードもすべて0から自分で作成しました。

最近の流行ですと、Word PressなどのCMSで構築することが多いようですが、 みんなと同じようなものを使って戦うようでは、差別化ができないと考えております。 私の数学教育哲学も同じで、使うテキストも、オリジナルのテキストを用います。 同じような道具を使っているようでは、他社との差別化を図れないと考えます。 こがねい数学塾のテキストは、私なりの「こだわり」が存分につまった思い入れのあるテキストです。

【備考】 Webサイトを構築する言語はHTMLといいます。これはプログラミング言語ではなく、 マークアップ言語という部類に属します。 他に、デザインのスタイルを定義するCSS(カスケーディング・スタイル・シート)という言語も合わせて使います。

理系卒であれば、数式を記述するLaTeXは使うことが多いかと思います。 別途構築中の中学数学教育サイト「Math Melody」は、LaTeXを使って記述してあります。

コンピュータ科学を学んで

そんなIT技術屋がなぜ数学をということになりますが、理由はたくさんあります。 ひとつの理由としては、コンピューター・サイエンスを独習しているうちに、数学の勉強をあらためてする必要がでてきて、 中学・高校で学んだ数学を復習していくうちに、その面白さが蘇ってきたということです。

また、物理課卒の人間としては、高校・大学で教えられてきた物理の本質をさらに深く探求したいという思いが強くなったということもあります。 科学分野の研究は、生涯かけてやっていきたいと思っております。

教育歴

都内の塾で講師としての修業をしてまいりました。 数学教育の重要性に目覚め、数学教育に関わりたいと思い数学講師になりました。 最初のころは、塾から支給されるテキストを使っておりましたが、どんどん教育熱が高まっていき、 自分オリジナルの数学テキストを使いたいと思い、日々、数学テキストを書くようになりました。

今回、地元の小金井市で数学の塾をやってみようと思ったのは、自分が書き溜めた数学テキストをフルに活用した授業をやってみたいと思ったからです。 他の塾には絶対にないテキストですし、市販の問題集の解説のレベルよりもはるかに丁寧で詳しく書いてあります。 かなり数学が不得意な子でも、理解できる説明にしてあります。 実際に、数学な不得意な子と面して、コミュニケーションを取りながら、手を加えてきました。

まだまだ進化させたいと思っておりますし、悩んでいる受験生をひとりでも多く救いたいと思っております。

教育に対する思い・考え

教育に対する思いは、このWebサイトの記事・内容に叩きこみました。 Webサイトにある記事を読んで、その思いを感じてとっていただけると嬉しいです。